夏期講習がはじまります!(個別クラス)

今週の土曜日、7月17日から個別クラスの夏期講習が始まります!(既に申込は終了しています)

夏休みはこれまでの学習内容をまとめて復習できる非常に貴重な期間です。今年の夏も暑そうですが、効率よく学習して、この夏を乗り切りましょう!

特に中学3年生は、今年度から県立高校入試が前倒しになり、出題範囲の変更も予定されています。早めに1~2年の復習、苦手分野の克服をし、積極的に受験に備えましょう!

実施の日時は教室のカレンダーをご確認ください。

 

トップをキープしている生徒に勉強のコツをインタビュー

教室に通ってきている中学生で、各学校のトップ20に入っている生徒に勉強のコツや頑張っていることについてきいています。

今月はH中学校2年のIくんです。

Q:得意な科目は?

数学と英語と理科です。

Q:数学な苦手な生徒も多いですが、好きになったきっかけは?

小学校1年生のときに、兄が僕に難しい算数の問題を出しました。最初は全く分からなかったんですが、長時間考えた末に解くことができました。大変でしたが、「解けるようになるのって面白い」と感じました。

Q:苦手な科目は?

国語と社会です。暗記が得意ではありません。

Q:試験勉強はどのように取り組んでいますか。部活と勉強の両立には何に気をつけていますか?

平日はあまり時間がないので、各教科のノートの見直しを中心にしています。週末はワークなどの問題を中心に取り組み、平日学習した内容がしっかり出来ているかを確認しています。

教室の感染対策について(新年度2021年度のご紹介とお願い)

昨年度も何度かお知らせしていますが、新年度になり、新しい生徒さんもいますので、改めて当教室の感染対策のご紹介とお願いです。

1.非接触の顔認証カメラによる体温計測

以前から通ってきている生徒たちはよく知っていると思いますが、教室の玄関を入ってすぐ正面のところに顔認証での体温チェックカメラ(非接触検温計)が設置されています。

 

生徒たちだけでなく、教室に入る保護者の皆さん全員に実施をお願いしていますので、教室に入室される際には体温チェックについてご協力よろしくお願いします!

 

2.消毒スプレー

1階の玄関、2階の教室入り口には手の消毒ができるように、消毒スプレーを設置しています。

 

入室の際は、必ず手を消毒するようお願いします。

 

3.空気清浄機、加湿器

建物内のすべての教室(1階、2階とも)には空気清浄機、加湿器を設置して常に空気の管理をしています。

パソコン(タブレット)で空気の状態を記録・管理できる優れものです!

また、換気扇の常時運転、換気のため窓を定期的に開けています。

 

4.アクリルボード等による飛沫防止対策

個別指導クラスでは、基本的に講師としか会話をすることはありませんが、飛沫防止の対策のため、講師机には大型のアクリルボードを設置しています(写真では透明なので分かりにくいですね)。

また、講師は全員が常時マスクを着用しています。

生徒さんたちのマスク着用にもご協力よろしくお願いします。

 

当教室では、このような感染対策を昨年から実施してきていますが、また定期的にご紹介、お願いをしていきたいと思います。


“教室の感染対策について(新年度2021年度のご紹介とお願い)” の続きを読む

合格だるま!県立高校入試に向けて、講師一同応援してます!!

3月4日、5日に県立高校の入試が実施されます。

既に、私立高校の合格、福井高専の合格を手にしている生徒たちもいますが、いよいよ県立高校の入試です。県立高校入試は3月ということもあり、一番長い道のりを頑張ってきた生徒たちが最善を尽くせるようにと、今年は講師てづくりの合格だるま&メッセージを手渡しました!

いつもどおりの力を出せば、合格できると信じています!!

リラックスして、自分の実力を存分に発揮して欲しいと、講師一同応援しています!!

がんばれ!受験生~!

生徒の自主学習ノートより – まとめる力、描写する力

当教室では、個別トレーニングクラスにかよっている中学生全員に自主学習ノートを提出してもらっています。

反復継続と復習は学習の基本ですので、教室で学習した内容を家庭でも見直してもらうとともに、自主的な学習習慣の定着も目的にしています。

毎回、教室が始まるときに提出してもらいますが、そのノートも個性が出ます。今回は、非常に上手にまとめている中学生Sさんのノートをご紹介したいと思います(本人の許可を得て一部を掲載しています)。

Sさんのノートは読みやすい文字で、わかりやすく要点がまとめられていますが、それ以上に目を引くのは上手に書かれた挿絵

例えば、この理科の実験器具の絵などは、立体的な描写がしっかりとなされ、非常にわかりやすくえがかれています。

絵を描くというと、遊んでいるようにとらえる方も多いですが、描写というのは、物事の細部を細かく観察して、それらを自分の手で再現するという非常に高度なこと。

こうやって絵を描く過程で、何が重要で、どこを省略するのか。どのような部分がポイントなのかなど、Sさんの中で沢山の学びがあることが想像できます。

一方で、英単語練習や社会科の学習内容をとにかくノートいっぱいに書いてくるものもあります。生徒の学習方法はこれでなければいけない!という決まったものはありません。

生徒一人ひとりに応じた自分なりのやり方を見つけていってもらう。そういう役目もこの自主学習ノートにはあると感じています。生徒たちがどんな自主学習を実践しているか、ぜひ一度お子様に聞いてみてください!

毎回、講師一同、このような個性あふれる自主学習ノートを楽しみにしています。今回は、個別クラスでの自主学習ノートのご紹介でした。

Happy New Year2021 – あけましておめでとうございます!

昨年はコロナのため初めてオンラインレッスンを行いました。画面越しに生徒たちの笑顔を見ることができ嬉しかったのですが、やはり顔を合わせてのレッスンが一番だなあと、普段のレッスンができる幸せを感じました。

今年もまだ見通しが難しい年となりそうですが、生徒さんが少しでも将来に向けて自信をつけていけるよう、充実した内容の濃いレッスンを行っていきたいと思います。

新型コロナウイルスが我々の生活に与えた影響は甚大でしたが、生活様式だけでなく、学習のあり方も大きく変化した1年でした。教室ではオンラインレッスン(Zoomやビデオ配信)の実施にはじまり、消毒液、空気清浄機・加湿器や非接触型の検温器の常時設置などハード面でも大きく変わりました。

「継続は力なり」といいます。絶えず変化する環境の中で、何が学びにとって最適なのかを最優先に考え、今年も生徒たちがしっかりと成長できる環境づくりに努力したいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

講師:沢崎幸江


2020年は誰もが忘れられない一年となりました。そして誰もが色々なことを考えた一年だったと思います。

生徒さん達には、勉強を通じて、一緒に考え、声かけし、目標に向かえるような指導をしていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

講師:山口俊美

コラム:学ぶ「楽しさ」と教える「喜び」 – 生徒から感動のお手紙をいただきました。

最近の中学校では、授業で、お世話になった方に「お手紙を送る」というのがあるそうです。メールやLINEのようなメッセージアプリでコミュニケーションが終わってしまう昨今、手紙を書くという経験は貴重になりましたね。

塾生のDさんから、当塾あてにお手紙をだしました、との報告をもらったので、どんな手紙が届くのかと思っていましたが、頂いた内容があまりにも感動的だったので、ぜひご紹介させてください。

“コラム:学ぶ「楽しさ」と教える「喜び」 – 生徒から感動のお手紙をいただきました。” の続きを読む