小学校のころから英語クラスに通い、中学では英語・個別クラス、高校では個別クラスで継続して学習してきたYさん。難関といわれる大阪大学に合格しました!難関国立大学ですが、私立大学等は受験せず、ここだけを信じてがんばったというYさん。勉強の秘訣や考え方を聞きました。
県立高校入試の合格発表2025!- 夢に向けての大きな一歩!
昨日は県立高校の一般入試の合格発表でした。
最近では、インターネットで出願し、結果もネットで確認するようになっているので、受験の様子も大きく変わっていますが、この日の緊張だけは同じです。
夕方から「合格しました!」という嬉しい連絡をたくさんいただき、一安心しています。
合格体験記 – 国立 福井高専の推薦入試で見事合格!
今年も無事高校受験が終了しました。中学3年生のみんな、本当に頑張りましたね!合格に向けて少しでも教室が力になれたなら嬉しいです。
今年(2024年2月の入試)、福井高専の電気電子学科には、H中学校のYくんが合格しました。彼は、小学校から中学卒業まで長く英語クラスに通ってくれ、数学は個別指導クラスで学習しました。Yくんに合格体験を語ってもらいました。
(※高専とは、高校とは違い、大学同様に国立の高等教育機関で、技術者・研究者を養成する教育機関です。大学編入等もできるなど、高校とは違う特色を持っています。福井高専は鯖江市、越前市の市境にあり、福井県からだけでなく、他県からも生徒が通う学校です。)
合格体験記 – 高志高校に合格、1.90倍の倍率を突破!
今年も無事高校受験が終了しました。中学3年生のみんな、本当に頑張りましたね!合格に向けて少しでも教室が力になれたなら嬉しいです。
今年(2024年2月の入試)、高志高校は倍率が1.90倍と、非常に高倍率でした。見事合格したT中学校のKくんは個別指導クラスで学習をしました。Kくんに合格体験を語ってもらいました。
2024年春 – 高校受験、合格おめでとう!卒業おめでとう!合格者からのコメント
高校受験も終了しました。英語クラスには小学生の時から長く通ってきた生徒がたくさんいるので、もうお別れかと思うと本当に寂しいです。
毎年のことですが「あんなに小さかった子がこんなに大きくなって、、」と親のような心境に。私がもう少し年を取ったら「親」ではなく「孫」の巣立ちを見るような気持になるのでしょうか。。。
進学先は様々ですが、選んだ高校でまた大きく羽ばたき、成長してくれることと思います。
英語クラス、個別指導クラスの感想を書いてもらいましたので一部紹介します。
高校入試・合格者からのコメント、アドバイスを掲載しました
今年の受験を終えた卒業生たち(中学3年生)からコメントをもらいました!教室の2階の階段に掲示しています。
全員志望高校に合格した中学3年生。後輩に向けて、主に学習についてのアドバイスを書いてもらいましたのでいくつかご紹介します。
合格体験記 – 藤島高校に合格、どの教科も基礎が大切
3月22日は県立高校の合格発表でした。教室の受験生たちは無事全員志望校合格しました。本当におめでとう! これまでの努力が実を結び、本当によかったです。今回は、藤島高校に合格したD.Hさんに合格体験を語ってもらいました。
合格体験記! – 高志中学校、広島県立叡智学園
県立高校・私立高校推薦入試の合格発表 – 夢に向けての大きな一歩!
昨日は県内の私立・県立高校の推薦入試の合格発表でした。
夕方から「合格しました!」という嬉しい連絡をたくさんもらい、一安心しています。
今年から新しく始まった高志高校の特色選抜は、倍率2倍と高倍率でしたが、「海外の大学へ進学し、将来は国際弁護士になりたい」というEさんが見事合格!夢に向けての大きな一歩となりました。
新年度で新しいクラス・スタート! – 嬉しいニュース、東大合格おめでとう!
新年度が始まりました。皆、学年が一つ上がり、「クラス替えがあった」「担任の先生が変わった」など、嬉しそうに話をしてくれます。
そして、英語クラス、個別指導クラスとも新しい生徒を迎えました。まだ緊張が見られますが、少しずつ慣れてくれるといいなと思います。